必要な分だけ作る、捨てるを無くす。

必要な分だけ作る、捨てるを無くす。

Runtrip Storeでは、私たちがランニングで日々愛用しているアイテムや、心からおすすめしたいアイテムを「セレクト」販売したり、完全オリジナルのアイテムを作って販売しています。特に、オリジナルのアイテムにおいては「ものづくりポリシー」を5つ掲げています。 シンプルなカジュアルウェアである...

もっと読む
ITEM REVIEW vol.2|ambieの耳をふさがないイヤホン

ITEM REVIEW vol.2|ambieの耳をふさがないイヤホン

Runtrip Storeに関心を持っていただいている皆さん、いつもありがとうございます。今年は「ランニングのあるライフスタイル」をより後押しするため、アイテムレビューをお届けしていくことにしました。 Runtrip Storeは、一人ひとりがランニングを自由に楽しめるように、自分たちが欲しい...

もっと読む
ご購入時Runtripログイン必須化のお知らせ

ご購入時Runtripログイン必須化のお知らせ

いつもRuntrip Storeをご愛用頂きありがとうございます。 Runtrip Storeからご利用に関して重要なお知らせが御座います。 Runtrip会員ログイン必須化について 2023年3月6日より、Runtrip StoreのWebサイトからアイテム購入時に「Runtrip会...

もっと読む
NEW ITEM|オリジナルスポーツてぬぐい

NEW ITEM|オリジナルスポーツてぬぐい

東京マラソン2023が開催される週の月曜日。5パネルキャップに続くオリジナルアイテム『Runtrip × CHAORAS スポーツてぬぐい』の販売をスタートしました。 今回オリジナルで『スポーツてぬぐい』を製作するに至った経緯は、Runtrip Storeスタッフが愛用しているから。アウトドア...

もっと読む
ナチュラルハイテク素材「メリノウール」の魅力

ナチュラルハイテク素材「メリノウール」の魅力

皆さんは”メリノウール”をご存知ですか? Runtrip Storeではメリノウールが活用されているアイテムを複数販売していますが、「ランニングウェアになぜウール?」という疑問を持たれる方は多いと思います。メリノウールは、登山やトレッキングを楽しむ方々の間では既に馴染みがあり、近年ではトレイル...

もっと読む
ITEM REVIEW vol.1|Feeturesのソックス

ITEM REVIEW vol.1|Feeturesのソックス

Runtrip Storeに関心を持っていただいている皆さん、いつもありがとうございます。今年は「ランニングのあるライフスタイル」をより後押しするため、アイテムレビューをお届けしていくことにしました。 Runtrip Storeは、一人ひとりがランニングを自由に楽しめるように、自分たちが欲しい...

もっと読む
Runtrip Storeアイテム8月のユーザーコーディネート

Runtrip Storeアイテム8月のユーザーコーディネート

8月より、毎週土曜日に配信しているメールマガジン「Runtrip Store Letter」にてユーザーさんのRuntrip Storeコーディネートをご紹介することにしましたので、こちらでもご紹介しますね。 @eiji_fuk_run   真夏の"青"を全身で表現した疾走感あふれるコ...

もっと読む
Column|潮風吹く、撮影現場から。

Column|潮風吹く、撮影現場から。

もう何日も前から天気予報とにらめっこしていた。多忙なスケジュールの中で抑えた湘南でのシューティング。梅雨前線が南下し、異例とも言える5月関東梅雨入りも囁かれる状態だった。万が一のために、屋内スペースは確保してある。しかし、今回の撮影は湘南の海と、青空をバックにしないと、絶対に成立しない。そんな...

もっと読む
Column|服を選ぶことは、生き方を選ぶこと。

Column|服を選ぶことは、生き方を選ぶこと。

毎日身につけるものだから。毎日洗うものだから。毎日選ぶものだから。まさに私たちの日常に寄り添って離れない「洋服」という存在。それは自らを彩るアイデンティティであり、スポーツアクティブでいるために快適性を提供してくれるものだったり、「走る」私たちにとっては戦闘服だったり、頼れる相棒や戦友だったり...

もっと読む
Column|京都の制作スタジオを訪ねて

Column|京都の制作スタジオを訪ねて

朝6時24分、新横浜発の新幹線にはポツリポツリと出張へ向かうビジネスマン、旅行へ胸を弾ませる家族たちが少しだけ乗り込んだ独特の空間だった。この日、単身「京都」へ向かったのは「Tシャツ」という物の価値を再発見するためだったのかもしれない。京都駅から私鉄に乗り換えて「JAMMIN」さんへ到着した...

もっと読む
Column|ウィズコロナにおけるものづくり。

Column|ウィズコロナにおけるものづくり。

近代の進歩と言えば「工業化」による利便性と快適性の追求。そこには「一極集中」という強い磁力が働き、地方から都心へ、分散から集合へ、異質から同質へ。そうやって我々が暮らす場所や、住まいや、衣服は、それらと共に生きる我々の「価値観」を道連れに、100年以上かけて一つの焦点に向けてずっと密度を高め...

もっと読む
Column|ランニングとビール

Column|ランニングとビール

「何のために走るのか」走ることを日常としない人が、この暑い最中に「走る」という行為を選ぶ人々を目の当たりにした時に、まず頭に浮かぶのはこんな一言なんじゃないだろうか。きっとそこには、その人にしか分からない「走らねばならない」合理的な理由があるのだろうと。残念ながら、それはYESでもありNOでも...

もっと読む
Column|朝と私と、ナイスラン

Column|朝と私と、ナイスラン

朝靄が残る河川敷を駆け抜ける。深い眠りで硬直した身体が溶け出すのを感じながら、空っぽの頭に響くのは鳥のさえずりと、自らの吐息だ。世の中が動き始めるその前に、ランニングシューズの紐をギュッと絞めて走り出す自分を、どこか客観的に「よくやるな...今日も」と呟きながら、とは言えちょっとだけ褒めてあ...

もっと読む