24時間365日骨盤ケア「DERIT TECH 機能性ショーツ」
Takumi's Select
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/2992/7504/files/Group_6544_480x480.png?v=1712891221)
「DERIT TECH」は、Runtrip Channelでもお馴染みスポーツMC岡田拓海さんがセレクトしたブランド。メンズのショートスパッツを愛用している岡田さんならではのおすすめポイントをお伝えします。
使い始めたきっかけ
練習しているランニングチームのメンバーが何人も履いていて、試してみたところハマりました。
数あるランニング下着の中でデリットテックを選ぶ理由
ランニングタイツとは違って日常の下着として使えるため、シーンを限定せず履けることが1番大きな選ぶ理由です。
履くことで、私の場合は骨盤底筋群の動きに違いを感じられるようになりました。
お気に入りのポイント
履くと安定する感覚です。皮膚のセンサーを使って骨盤周りにアプローチするという機能なんですが、履くと骨盤周りが安定する感覚があります。
とはいえ、特別な履き心地ではなく普通の下着として使えて、少しピタっとする履き心地がクセになります。
どんなシーンで使っているか
走る時も使いますが、普通の下着として日々履いてます。
「着用時間が長いほど効果が出やすい」とメーカーの方から聞いて、睡眠、仕事、ランニングと日常の中で履いてます。
特に、立ち仕事の時や「仕事で頑張ろう!」という本番の時は安心感があって履きたくなりますw
「DERIT TECH 機能性ショーツ」のポイント
皮膚の感覚センサーを利用して骨盤をととのえより動きやすく
人は皮膚の感覚センサーから筋肉を活動させるべきか、緩めるべきかの指令を得ています。
DERIT TECH(デリットテック)は、この皮膚の感覚センサーを利用した「低筋圧理論®」を採用し、生地に骨盤まわりの筋肉を動かす凹凸を付けています。
これにより、過剰な固定や圧迫を加えることのなく、骨盤を正しいニュートラル状態に促すことを実現しました。
必要な筋肉を刺激する計算された模様
生地の模様の凹凸は「立つ」「歩く」「座る」などの全ての動作に必要な筋肉を刺激するように計算しています。
また、三角形などの形は筋肉の方向を示しています。自然と筋肉を誘導し自然な動きに導きます。
身体を楽にしてキレイになれる理由
ショーツを変えるだけで骨盤から美しく
締め付けることなく骨盤を正しい位置に促し「骨盤ニュートラル状態」を作り出します。